2016.01.29
特別養護老人ホームケアマキス笹原新築工事

5階特別養護老人ホームの共同生活室の完成写真です。
1ユニットが共同生活室+居室10室で、1フロアに2ユニットの形成です。
手摺に高さ・取付位置、カウンター・洗面台の高さ、廊下の有効巾、室名札の高さ、鏡の高さ等、定例打合せで一つ一つ確認・決定して工事を進めました。
2016.01.16
パークアベェニュー覚王山新築工事

こんにちは。
工務部の中根です。
今回私が担当させて頂いたのは、鉄骨鉄筋コンクリート造10階建てのオーナー住宅付賃貸住宅です。
写真は建物完成写真です。
階段室外部の縦ルーバーが印象的でシャープでシックな仕上がりになっています。

杭工事の状況です
現場打杭ですので、コンクリートを流込む孔を掘っている状況です
杭芯に正確にセットし、杭孔が崩壊しない様慎重に作業しながら、所定の深さまで堀下げます
建物の要となる工事ですので、杭孔深さの確認、配筋のチェック、コンクリート打込数量の確認、等々正確に施工しているかを管理いたしました。

鉄骨建方の状況です
垂直、水平、歪みに注意し組み立てて行きます
完了後、鉄筋・型枠・コンクリート工事へと進みます。
この工事も、杭工事、基礎工事と同様建物の骨組みを作って行く工事ですので、各節毎に正確に施工しているかを管理いたしました。
又、高所作業ですので特に安全に作業が出来る環境作りに注意しました。

造作工事の状況です
軽量の間仕切り壁に建具枠を取付ている状況です。
完了後、ボードを貼り、内装の仕上げ工程に進みます。
この工事は、仕上げの善し悪しに影響する工事ですので、取付状況、間隔など品質を管理いたしました。

タイル工事の状況です
外壁タイルを貼っている状況です、30cm角の45二丁タイルをシート貼りし
た物を貼ってい行きます。
この工事は、建物の外観の出来栄えを左右する工事ですので、水平・垂直・目地間隔・表面の凸凹等に注意し管理いたしました。
作業完了後には、打診検査を行い、浮き・剥離等無いか確認いたしました。